タイのコーリン鉛筆(COLLEEN)(6)・雑誌/新聞掲載
そう言えば、「タイ・コーリン」というカテゴリがあったのでした。ANNEXに書いたものを、以下に転載しておきます。
■コーリン鉛筆情報・週刊現代
3月3日発売の週刊現代(3/15号)に、コーリン鉛筆・タイランドの話が掲載されていました。貸したカネ・借りたカネのコーナー。だったかな。記事をここに転載…はマズイだろうと思うので、ご興味ある方は購入or立ち読みで読んでください~。
■コーリン鉛筆情報・東京新聞
ここのところ立て続けに露出していますねぇ。
3月12日(水)の東京新聞朝刊・30面「情熱/解剖図鑑」コーナーに、コーリン鉛筆・タイランドのお話が掲載されたとのこと。早速入手して読んでみました。
記事の最初の方は、週刊現代と同じようなことが書いてあり、「うん、で、日本再上陸の話は?どんな商品が出てくるのかしら?」と内心ツッコミを入れつつ読み進めていたのですが…最終段落に新しい情報が!
『昨年、日本への再上陸を決意した。今の目標は鉛筆の要である芯(しん)作りだ。これまでの蓄えをなげうって工場を造った。...(以下略)』
東京新聞2008年3月12日11版30面「情熱/解剖図鑑」より一部抜粋
芯工場を新しく建設したとのことが書かれているではありませんか。そこで、日本向けの芯ができるんでしょうか。そうですよね。楽しみです。
よければこちらもどうぞ^^
<その他、タイ コーリン関連エントリー>
・タイのコーリン鉛筆(COLLEEN)
・タイのコーリン鉛筆(COLLEEN)(2)
・タイのコーリン鉛筆(COLLEEN)(3)
・タイのコーリン鉛筆(COLLEEN)(4)
・タイのコーリン鉛筆(COLLEEN)(5)&ISOT2007
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 移転先ブログ(2011.07.27)
- 求む!旧ハイピアスの6B(2009.12.10)
- 【大募集】脈診をしてくれる鍼灸師さん/追記あり(2009.10.05)
- flickr(2009.02.10)
- 鉛筆の作り方・バラシカッター(2009.02.10)
「タイ・コーリン」カテゴリの記事
- ISOTについて(2008.07.03)
- タイのコーリン鉛筆(COLLEEN)(8)・新聞掲載(2008.06.11)
- タイのコーリン鉛筆(COLLEEN)(7)・雑誌掲載(2008.04.29)
- タイのコーリン鉛筆(COLLEEN)(6)・雑誌/新聞掲載(2008.03.15)
- タイのコーリン鉛筆(COLLEEN)(5)&ISOT2007(2007.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
週刊現代のほうですが、近所の書店にて購入しました。
色鉛筆の他にも、あの青い鉛筆とゴールド芯は購入できるようになってほしいですね。
芯ホルダー用の芯なんかはマニアの需要があるかもしれませんね。
投稿: nikichi | 2008年3月24日 (月) 13時47分
>Nikichiさん、
青い鉛筆とは、こちらの3030でしょうか。
http://blog.livedoor.jp/kero556/archives/50252558.html
このエントリーを書いてから、実は2Bを入手しました。んんん?と言う感じ^^;
ゴールド芯は欲しいところですよねー。
ホルダ用の色芯もいいなぁ。まず私が欲しい(笑)。
投稿: Kero556 | 2008年3月25日 (火) 12時41分
kero556さん
>>青い鉛筆とは、こちらの3030でしょうか。
そうです。元々濃い鉛筆と青い色が好きですが、最近は色々なメーカー
のデッサン用鉛筆(カーペンターや6Bとか9B等)を見るとつい買ってしまいます。
月光荘とか、コンテとか…。
投稿: nikichi | 2008年3月29日 (土) 03時14分