リニアモーターカー かきかた鉛筆 No.3374/コーリン鉛筆(COLLEEN)
私の中で、なぜか"コーリン鉛筆と言えば、乗り物系の図柄"というイメージがあります。生まれて初めて出会ったコーリン鉛筆が、F1カー(だったかな?それともスーパーカーと呼ばれるものだったか…)の缶色鉛筆だったからでしょうか。
これもやっぱり乗り物。しかも夢ある乗り物、リニアモーターカー。
品番:3774 硬度:HB 値段:不明
発売時期:不明 木軸直径:--mm 芯直径:--mm
これ、いつ頃の商品なんでしょうかね。リニアモーターカーの実験が行われたのが1972年。当時はたったの時速60km(有人)。このパッケージに書かれているover500km/hは、出すことはもちろんですが、多分考えることもできなかったんじゃないでしょうか。でも驚くのはその後の技術の進化。なんとわずか7年後の1979年には517km/hを記録しています(非有人)。ということで、1979年前後が怪しいんじゃないかなーと考えたり。単純ですけど(笑)。
そうそう、このパッケージを描かれた方は(サイン有り↓)、同じようなタッチで、コーリン鉛筆の色鉛筆パッケージに、スーパーカーらしきイラストを描いたりもしておられました。そういえばスーパーカーブームも1970年代でしたよね。また今度、ご紹介します。
| 固定リンク
「マイコレクション」カテゴリの記事
- 電動鉛筆削り No.35/コーリン鉛筆(COLLEEN)(2009.07.07)
- ピアス Pierce/コーリン鉛筆(COLLEEN)(2008.11.12)
- ラメ入り色鉛筆No.3080/コーリン鉛筆(COLLEEN)(2008.10.20)
- 復刻版No.770色鉛筆(2)/コーリン色鉛筆(2008.10.16)
- 復刻版No.770色鉛筆(1)/コーリン色鉛筆(2008.10.08)
「ノーマル鉛筆」カテゴリの記事
- ピアス Pierce/コーリン鉛筆(COLLEEN)(2008.11.12)
- 赤黒鉛筆No.700・さらに追記/コーリン鉛筆(COLLEEN)(2007.10.27)
- ハイピアス Hi pierce(4)/コーリン鉛筆(COLLEEN)(2007.10.09)
- リニアモーターカー かきかた鉛筆 No.3374/コーリン鉛筆(COLLEEN)(2007.09.25)
- 抗菌シリーズ No.5112-OC パール軸/コーリン鉛筆(COLLEEN)(2007.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
KERO556さん、こんにちわ。
ブログにコメントありがとうございます。
これからは、コメント頂いた場合はこちらに返信しようと思います。
ところで「コーリン鉛筆NO575」入手しました!写真はブログにアップしておきますね!
投稿: シュリンプ | 2007年9月29日 (土) 17時43分
>シュリンプさん、
こんばんわ~。コメント遅くなってすいません(汗々
No.575拝見しました。
パッケージの太いラインがいいですねぇ。「眼」みたくなってる。
鉛筆本体のロゴ書体がちょっと古い時代を感じさせますよね。
それにしても価格変動が激しすぎです(笑)<お店
皆さん、シュリンプさんのBlogにて、その変動っぷりをチェック!
すごいですよーw
投稿: Kero556 | 2007年10月 2日 (火) 23時47分