コーリン鉛筆訪問記(2) お台場編
ISOT最終日の夕方(この日はわっしーさんが会場にいらっしゃったんですよねー。きちんと連絡するべきだったー><)、少し早めにビッグサイトを出て、ゆりかもめに乗り込み、向かったのは「お台場海浜公園」。コーリン鉛筆タイランドのIさんにご紹介いただいたIさん(あ、イニシャル同じだw)から、コーリン鉛筆が売られているショップの情報を教えてもらったのです。これは行かねば!!ということで、重い荷物を担いでGO!
▼駅から徒歩3分ほど 東京はなんでもデカイね~。
▼コーリン鉛筆を販売していたショップ、「まぼろしチャンネル購買部」
まぼろし…うん、昔の商品は今やまぼろしですよね…
▼ありましたー!
水森亜土ちゃんのイラストが懐かしい鉛筆が4ダース、特別なガラスケースの中に鎮座ましましまし(多いっ)ておられました。
いやぁ、実際に売られているところに出会うのは、何度経験しても興奮します(笑)。わっわっわっ!あった、あった!って。この日も一人で騒いでしまいました。←多分変な人に見えたハズ…
買って帰ろうかどうしようか迷ったんですけど、ここで展示販売され沢山の人の目に触れることの方が、(私が持って帰るよりも)価値があるかなーと思い、そのままにしています。お近くに行かれた方は、よかったら見に寄ってください。買うなら、ダース1,800円です。…ちょっと高いかな^^;;
売っている場所を教えてくださったIさん、
本当にありがとうございましたm(_゛_)m
次回は、コーリン鉛筆の聖地編です。どんだけコーリン好きやねん。
| 固定リンク
「コーリン鉛筆情報」カテゴリの記事
- コーリン色鉛筆・日本公式サイト(2008.07.16)
- コーリン鉛筆のロゴについて(1)(2007.08.03)
- コーリン鉛筆inウィキペディア・追記あり(2007.07.22)
- コーリン鉛筆訪問記(2) お台場編(2007.07.12)
- タイのコーリン鉛筆(COLLEEN)(5)&ISOT2007(2007.07.11)
「雑記」カテゴリの記事
- 移転先ブログ(2011.07.27)
- 求む!旧ハイピアスの6B(2009.12.10)
- 【大募集】脈診をしてくれる鍼灸師さん/追記あり(2009.10.05)
- flickr(2009.02.10)
- 鉛筆の作り方・バラシカッター(2009.02.10)
「コーリン鉛筆訪問記」カテゴリの記事
- コーリン鉛筆訪問記(3) 聖地・新小岩編(2007.07.14)
- コーリン鉛筆訪問記(2) お台場編(2007.07.12)
- コーリン鉛筆訪問記(1) 東京銀座・五十音(2006.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あっちゃー!こちらはド熱いことになってんですねー。
ありま同じとこにいててもったいない!
意外なとこに売ってるんですね。
しまった!フジテレビに気を取られてスルー。
(こうゆうとこ用事ないもなんねー。なことないですね。ああ残念)
他もまわられたんでしょう?
エントリー楽しみにしています。
(はい。ゆっくりいきましょうね)
投稿: わっしー | 2007年7月12日 (木) 23時08分
>わっしーさん、
私も体力に余裕があったらフジテレビとか行きたかったですー。
でも、あのISOTの広い会場を二日もぐるぐるぐるぐる回ったあとでは、
そして大荷物を持ってはムリでしたorz
投稿: Kero556 | 2007年7月15日 (日) 15時09分